7月10日(水曜日)に由比ヶ浜で行われる夏の風物詩『鎌倉花火大会2019』。
水中花火で有名なこの花火大会も、今年で71回目を迎え、例年約15万人が来場するという盛り上がりを見せてくれています。
しかし、混雑する場所に行けば決まりものとも言える『トイレやコンビニどこ?』という問題・・・。
この記事では、混雑するデートやお出かけ中にもトイレやコンビニ探しに焦らなくて済む様に、鎌倉花火大会2019のトイレやコンビニはどこが近いのか?
おすすめのスポットについてまとめてみました。
ちなみに鎌倉花火大会の穴場スポットや会場までのアクセス方法を知りたい方はこちらもご覧下さい♪
Contents
鎌倉花火大会2019のトイレやコンビニはどこが近い?
鎌倉花火大会2019のトイレ情報!

WikimediaImages / Pixabay
鎌倉花火大会は由比ヶ浜海岸と材木座海岸の2つの海岸にて実施される事は、既に皆さんご存知でしょうか?
もしまだ知らない方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪
さて本題に移って鎌倉花火大会のトイレ事情ですが、由比ヶ浜海岸と材木座海岸にそれぞれ仮設のトイレが設けられています。
来場者の方はそちらのトイレを利用する事も出来ますが、容易に想像出来る様に当日は相当に混雑している中でこの仮説トイレを利用しなければいけない事になります。
花火大会開始前と、正に開催途中であれば比較的空いていますが、注意しなければならないのは帰宅する時です!
花火への集中が解けてか、皆一様にトイレを探し始めます。
筆者の経験上、帰宅時のこの仮設トイレの混雑状況は正に某テーマパークの待ち時間にも匹敵する程と言えるでしょう。
早め早めのトイレをおすすめします!
鎌倉花火大会周辺のトイレ場所まとめ!
1.鎌倉駅のトイレ
まず一つは鎌倉駅のトイレを利用する事です!
こちらは会場同様に、混雑が予測される帰宅ラッシュ時には特に待ち時間が増えますので、一つの場所として覚えておくと良いでしょう。
青いポイントは鎌倉駅の位置を示しています!

2.由比ヶ浜駅から由比ヶ浜海岸までの道中
鎌倉花火大会は会場の他に道中にもいくつかのトイレが設けられています。
会場までのアクセスの方法にもよりますが、来場する際のルートを知っておけば、周辺のトイレの位置も把握出来ますよね♪
事前に確認しておきましょう!

3.材木座海岸から由比ヶ浜海岸
材木座海岸から由比ヶ浜海岸を海岸沿いの結ぶ道中にも、いくつかのトイレが設置されている為、当日は屋台の並びを楽しみながら、お手洗いの場所も確認出来るのではないでしょうか。
しかし、混雑してからでは利用しにくい場所でもありますので、こちらは注意が必要ですね!

さてここまで3パターンのトイレの場所をお伝えしましたが、調べていく内にこんなものを発見しました!
『タラララッタター♪周辺トイレマップー♪』
なんて言ったら怒られるかな・・・。笑
周辺のトイレ情報を一枚にまとめたものを発見したので、こちらに載せておきますね!
鎌倉花火大会周辺トイレ情報まとめ!

このマップは非常に便利だと思いました!
トイレマークが会場周辺のマップにルートごと掲載されているので、今自分がどこに居るのかさえ分かれば、一目瞭然にトイレの場所が把握出来るので、これで混雑時にもトイレを探せて安心ですね!
その他にも、コンビニやカフェのトイレを借りるという方法もありますが、花火大会当日は各所でトイレの貸し出しを禁止している場所も見受けられる為、安全なのはこちらに記載してある場所なのではないかと思います!
ちなみに!
トイレ探しで是非覚えて欲しい事が一つ・・・。
当日はポケットティッシュかウエットティッシュを持参する様にしましょう!
結構な確立で、備え付けのトイレットペーパーが無くなっています・・苦笑
万が一その時に紙が無かったら相当焦るので、是非持参して下さいね♪
鎌倉花火大会2019のコンビニ情報!

AnnaliseArt / Pixabay
さてトイレの次は、周辺のコンビニのご紹介ですね!
なぜ筆者がコンビニの紹介をするかと言うと、花火大会当日は屋台の食べ物や飲み物を楽しみにしている方も多いかと思いますが、その反面混雑する屋台に並びたくない!
という方や、屋台は高い(値段が)から、コンビニで軽食や飲み物を調達する方が良い!
という意見が意外にも多かった為、そんな方たちの為にコンビニ情報をまとめる事にしました。
さっそく見ていきましょう!

マップを見ると分かるかと思いますが、由比ヶ浜海岸から鎌倉駅までの道中には、コンビニが多数存在します。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・更に鎌倉駅前にはニューデイズなどもあり、コンビニ事情は困る事があまりないのではないでしょうか?
あえてそれぞれのコンビニの差を見出すとすれば、駅から会場までのルート途中にあるコンビニは、それなりに混雑する事が予測できる為、品数もさることながら、レジの待ち時間がそれなりにかかります。
その為、行きたい穴場スポット周辺のコンビニを予めリサーチしておくか、鎌倉駅に到着した時点で駅周辺のコンビニを何かしら利用して会場に向かうかどちらかをおすすめします!
せっかくの花火大会ですから、会場までは少しでもストレスなく到着したいですからね♪
まとめ
いかがでしたか?
間もなく開催日当日を迎える鎌倉花火大会ですが、トイレやコンビニ情報などは当日になってから困ることの無いように、事前に調べておく事をおすすめします!
また、当日花火を楽しむ場所についても、混雑を避けて穴場で楽しみたい!
という方は是非こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪
それでは、ひと夏の思い出に是非、鎌倉花火大会をお楽しみください!
これからも、各地の花火情報などをまとめていきますので、楽しみにしていて下さいね♪
最後までご愛読頂き、ありがとうございました!
コメントを残す