8月9日から全国が待望のライオンキング実写版の映画が公開されましたね!
私も早速字幕と吹き替え版両方とも観賞して来ましたよ♪
どちらも一長一短あるものの、作品としては大満足でした!
これから観る人も、既に観賞して2回目を観ようか悩んでいる人も居るのではないかと思いますので、この記事ではライオンキングは字幕と吹き替えどっちがおススメなのかまとめてみました!
ライオンキング実写版を字幕と吹き替えどちらも観た私だからこそお伝え出来るリアルな感想と、おススメする理由、更にはネット上の声をまとめてみましたので、是非参考にしてみて下さいね!
それでは早速、ライオンキングは字幕と吹き替えどっちがおススメ?について見て行きましょう!
Contents
ライオンキング字幕版の感想

まず作品は、ライオンキングと言えばこの曲!
という程に有名な『サークル・オブ・ライフ』の開始と共に、大迫力の自然の映像から開始されます!
この時点で既に、作品の世界観に引き込まれ、アニメ版ライオンキングから本作品の大ファンであった私は興奮が抑えきれませんでした!
アニメ版ではただ曲が流れているだけでしたが、本作品ではサークルオブライフの歌詞の意味等も和訳されている為、世界観に引き込まれやすい工夫がされていました!
そして、偉大なる王ムファサや、王妃サラビの間に生まれた次世代の王シンバの登場と共に、会場からは『かわいい・・・』という声が思わず漏れ出ていました。笑
ネット上でも話題となっている子供シンバの姿ですが、本当にモフモフしていてぽてっとしたお腹がなんとも可愛い!
映像に関しては字幕も吹き替えも差がありませんから、どちらを見ても可愛いシンバに会いに行く事は出来ますね♪
各キャストの声ですが、アニメ版では日本語声優による吹き替えを主に見て育って来たので、オリジナルを見ても『この声だよ!』という感じはしませんでしたが、それでも一切の違和感はありませんでした。
むしろ、メイキング映像を見れば明確なのですが、海外でのライオンキングの吹き替えは本当に声に魂が宿っているというか、ただ映像に声を当てはめているとかそんなレベルの話ではありませんでした!
声だけではなく、息遣いや呼吸の間まで、本当に細かい調整が施されている印象がありました!
字幕は読みづらいのか?
字幕映画を苦手と感じている人の多くは、作品の映像を見ながら字幕表示された文字を読む事が出来ずに、観る事がストレスになってしまう事が大きいようです。
しかし本作品を観て私が感じたのは、字幕が苦手な方でも非常に観やすい様に字幕の位置や文字のサイズに色まで工夫しているなという事です。
大切なシーンでは、キャラクターに文字が被らない様に高さや画面の左右の配置などを調整して、ストレスなく字幕でも作品を楽しめるようにしてありました。
また、文字色も自然の色に同化しない様に、シーンごとに字幕の色が見やすく配慮されており、こちらも作品を楽しめる様に工夫されている様に感じました。
結果的に、ライオンキング実写版は、字幕が苦手な方でも十分に楽しめる作品であると思います!
ライオンキングの猿の種類や名前は何?呪文の様な歌が特徴的で気になる!
ライオンキング字幕版の良い点と悪い点

ライオンキング字幕版の良い点
字幕版の良い点は、既に上記でもご紹介していますが、声優陣のクウォリティーの高さにあると思います!
一つ一つのセリフだけではなく、作品中に何曲か流されている挿入歌においても、作品のシーン毎の世界観を実にリアルに表現されていましたし、何よりミュージカルに実際に足を踏み入れた様な臨場感に包まれました!
迫力の戦闘シーンや、ムファサの弟のスカーの悪だくみした声などは、本当に緊張感が伝わるような声色で、控えめに言って感動しました!
また、ティモンとプンバァの会話は常にアメリカンジョークが入るのですが、字幕版だからこそ気付ける著名人の名前が出てくると、現実世界との距離感が縮まった様な感覚になり、作品への親しみが湧きます。笑
ライオンキング字幕版の悪かった点
悪かったと言うと語弊がありますが、強いて言うならばという事と、私個人の意見として述べさせて頂きます。
全体を通して、ほぼ非の打ちどころがないというのが正直な所ですが、冒頭でシンバを抱き上げる猿(ラフィキ)の声が、日本語吹き替え版では結構なテンションなのですが、字幕版ではやや抑え気味に感じました。
私は猿のラフィキが結構好きなので、アニメ版ライオンキングの様な、ハイテンションなラフィキが好みだった為、字幕版の声優さんは少し大人しめに演じている事から、今回はあえて悪かった点としてご紹介させて頂いています。
もちろん、落ち着いたラフィキの方が渋くてかっこ良い!という方も居るかと思いますので、一つの意見としてお聞きくださいね♪
ライオンキングの猿はラフィキで歌の歌詞や意味をまとめてみた!あーすべんにゃーはズールー語って本当?
ライオンキング吹き替え版の感想

続いてライオンキング、吹き替え版の感想をお伝えして行きます。
吹き替え版も、字幕版同様に作品は始まりますが、サークルオブライフなどの主要の挿入歌に関しては、字幕版と変わらずに聞く事が出来ます!
そして、いざキャラクターのセリフが始まりますが、第一印象としてすぐに感じたのは、子供シンバの声優の子がめちゃめちゃ上手い!
早速好ポイントでした!
しかし、ライオンキング実写版の吹きかけと言えば、声優陣の発表後から非常に悪い評判が挙げられています。
というのも、アニメ版のオリジナル声優陣の出演は、ムファサ役の大和田さんのみで、その他のキャラクターに関しては今人気の俳優や芸能人を寄せ集めた様な決定で、声優陣発表後からかなり落胆する声が挙げられていました。
実際にそれらのフレコミ情報がある中で観賞した本作品ですが、結果的には吹き替え版のこれも、味なのかな?という感想でした。
正直な所申し上げると、字幕版程の感動は得られませんでした。
それでは、何故私が吹き替え版にその様な感想を抱いたのかを下記にもう少し詳しく記述して行きますね♪
実写版シンバ(子供)の声優は誰で歌が上手すぎ!熊谷俊輝が大抜擢
ライオンキング吹き替え版の良かった点・悪かった点
ライオンキング吹き替えの良かった点
まず吹き替え版の良い点と言えば当然ながら、文字を読むストレスが一切ない事ですよね。
それでも本作品は字幕版であってもストレスを感じないような工夫がされているのですが、やはり直接日本語で入ってくる方が映像作品に集中して楽しむ事が出来ます♪
そして声優陣ですが、既に上でも記述していますが、子供シンバを演じた男の子がなんとも声優の才能があり過ぎていて、話して良し、歌って良しの本当に素晴らしい声優さんでした!
また、ラフィキの声優さんも、オリジナルとは異なりややテンションはアニメ版寄りのハイテンションで、個人的にはかなり好きな雰囲気でした。
日本語でしか表現出来ない台詞の抑揚や、表現の仕方、そして声優陣の元々のキャラクターを知っているからこそ感じる親近感の様なものには、暖かさを覚えました♪
ライオンキング吹き替えの悪い点
これは公開前から懸念されて居た事でもありますが、やはり声優陣がいわゆる俳優さんで固められているという事かなと思います。
俳優さんは、その方の容姿と声と演技力で自身を売ってますから、個人的には声優さんやミュージカルの方には劣る様な気がします。
もちろん、それでもその俳優さんの声が好きとかそれぞれの意見はあるかと思いますが、台詞もオリジナルの海外声優陣のトーンに合わせようとしているのが目に見えたりと、日本版としての独自性やオリジナリティには欠けるといった印象でした。
特にシンバとナラが再開した後に掛け合いながら歌うシーンでは、しゃくりやアレンジの部分も、海外版に寄せようとしているのが明らかに分かるので、個人的には残念でした。
ライオンキングは字幕と吹き替えどっちがオススメ?
以下は完全に個人的な意見ですが、実写版ライオンキングを観るのであれば、私は字幕版をオススメします!
ライオンキングの世界観を再現しつつも、新しいライオンキングとして迫力の演出を楽しむのであれば、字幕の方がハイクオリティです!
もしも、それほどこだわりもなく、日本語でのライオンキングを楽しみたい!
という方はもちろん、吹き替え版で観るのもアリだと思います♪
個人的にも、シンバの幼少期を演じた熊谷俊輝くんの歌声は是非スクリーンで感じて欲しいという思いもあります!
なので、私の感想を元に皆さんがより好みの方を選択して頂ければ幸いです!
ライオンキング実写版ネット評価
ここでは、ライオンキング実写版を観たリアルな声をネットの声としてまとめて行きます。
吹き替え版、字幕版それぞれの意見を見て、より多くの人の感想、意見として参考にしてみて下さい♪
https://twitter.com/donachaaaaan3/status/1159835990673879041?s=20
https://twitter.com/wish_shell/status/1161961208397697024?s=20
ライオンキング吹き替え観てきました!
— ぼんたん (@wagyuuuun) August 13, 2019
亜生君の声目的で。
全てが最高でした!!
皆様もぜひ!!
https://twitter.com/chakome4111/status/1161951144874086400?s=20
https://twitter.com/esu_ryuji/status/1161536635328221185?s=20
ライオンキング。
— 柚乃桃 (@yumo1010) August 15, 2019
音響がいいとこで字幕でどぞ。
不思議だよね。字幕なのにちゃんと耳から言葉が入ってくるよ。
https://twitter.com/yuki_koyanagi/status/1159413741206638592?s=20
小柳ゆきさんも熊谷俊輝くんの歌声にたまげたとの事で、堂々の評価を受けていますね!!
https://twitter.com/AchillesLS48/status/1161791296295464960?s=20
多くの人の意見としては、字幕も吹き替え版もどちらも最高だったという意見が多いですね!
前評判が悪かっただけに、日本語吹き替え版のライオンキングも、かなり評価が上がっている様です!
その為、どちらを観ても満足いく事間違いなしですが、出来れば両方とも観に行きたい所ですね♪笑
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、ライオンキングは字幕と吹き替えどっちがオススメ?という疑問についてまとめてみました!
個人的な意見から、社会的な意見にまで目を向ける事で、作品のあり方が一つ見えたのではないでしょうか?
ここまでお伝えして私自身が感じた事は、結果的にライオンキングは、字幕も吹き替えもどっちも観た方が良い!
という事です♪笑
物語は同じでも、言語と表現力の違いで、全く別の楽しみ方が出来ますから、是非まだ観ていない方も、どちらかの作品を観た方も、まだまだ盛り上がるライオンキングを、スクリーンで体験してみてはいかがでしょうか♪
それでは最後までご愛読下さいまして、ありがとうございました!
この記事を読んでいる人はこんな記事も観ています♪
ライオンキング実写版吹き替えの子役(シンバ・ナラ)の声優は誰?ヤングシンバとヤングナラが可愛い!
ライオンキングのアニメ版映画シリーズを無料で視聴する方法を簡単に解説!
熊谷俊輝の姉の画像や名前は?美人でミュージカル経験もあり!小学校から歌の指導をしていた
コメントを残す