2020年の「名探偵コナン」の映画に登場すると予想される場所として、愛知にあるオアシス21と名古屋テレビ塔が挙げられます。
映画の舞台となるであろうという場所に、映画公開前に行きたいという方はいるのではないでしょうか。
今回はオアシス21と名古屋テレビ塔への行き方、営業時間、イベントなどについてまとめて行きたいと思います!
オアシス21の行き方や営業時間は?

そもそもオアシス21とはどういった建物なのでしょうか。
愛知県名古屋市にある公園やバスターミナルといった公共施設や商業施設との複合施設となっております。
「水の宇宙船」と名のついた空中に浮かぶガラスの大屋根がシンボルで、1周を約200mのある空中回廊があり、地上から約14mの空中散歩が楽しめるそうです。
また、開放感ある吹き抜けの「銀河の広場」ではイベントが行われたり、周辺のお店で買い物や食事を楽しんだりすることもできる施設になっています。
営業時間は物販が10時から21時で、飲食店は22時まで、サービス店は20時までとなっております。
電車でのアクセスは地下鉄「名古屋」駅から地下鉄「栄」駅で下車をして徒歩ですぐ、車でのアクセスは名古屋高速道路都心環状線「東新町出口」より5分です。
複合施設で単にショッピングなどでコナン達が訪れるのか、乗り物を利用するのかなど目的は絞れそうにありません。
しかし、用途が様々なのでどんな形で登場するのかが気になるところですね!
名古屋テレビ塔の行き方や営業時間は?

名古屋テレビ塔とは、愛知県名古屋市の久屋大通公園にある日本で最初に完成した集約電波棟であり、高さは180mあります。
東京タワーの半分程の高さで、スカイツリーの3分の1より小さいくらいの高さで、あまり高い訳ではないようです。
名古屋のシンボルで、地上90mの室内展望室のスカイデッキや地上100mの屋外スカイバルコニーがあり、夜間はライトアップされて名古屋の街を華やかに彩る存在です。
営業時間は4月~12月は10時から22時で最終入場は21時40分で、1月~3月は10時から21時で最終入場は20時40分です。
料金は基本的には無料ですが、展望台に行くには大人700円、大学生と高校生とシニア(65歳以上)600円、中学生と小学生300円となっております。
アクセス方法は地下鉄が最も近く、地下鉄名城線・東山線「栄」下車3番もしくは4番出口を上がって徒歩3分か、地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車南改札を出て4B出口を上がってすぐになります。
オアシス21と名古屋テレビ塔のコナン映画イベント情報は?
現在は開催予定などは分かりませんが、少なくとも名古屋テレビ塔ではイベントは行わないと思われます。
理由は現在はリニューアルオープンの為の改装中で2020年の夏頃まで全ての施設が休業している為です。
それでは以前の作品では、いつ頃どのようななイベントが開催されていたのかをまとめます。
2019年には、『紺青の拳』公開記念怪盗キッドのエピソードを集めた特別上映会が開催され、映画公開前の2月に複数回開かれ、怪盗キッドの声優である山口勝平さんが登場しました。
また、同じく公開前の3月末の土日に、大型商業施設のビナウォーク・ららぽーと海老名のコラボ謎解きイベント「名探偵コナン 怪盗キッドの不思議な予告状」が行われました。
仮に似たようなイベントが行われるとしたら、オアシス21でやるのではないでしょうか。
まとめ
2020年のコナン映画の舞台になると思われているオアシス21と名古屋テレビ塔について、どういった建物なのかなどについて分かったと思います。
残念ながら名古屋テレビ塔は映画公開日の前後では訪れても観光することはできませんが、オアシス21は楽しむことができます。
これで聖地巡礼をしたいといった方や作品中に出てきた空間を共有したいといった方も、上記の情報を参考にして施設を訪れてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す